やよいの青色申告のインストール

はじめの一歩、弥生会計・やよいの青色申告のインストールを図解で紹介します。あっという間に終わってしまいますよ。

やよいの青色申告のインストール

最終更新日:2017/02/02 10:07:03 twitter Facebook はてブ LINE

やよいの青色申告をインストールするまで

このページでは、初めて確定申告をしなければならない人や、これから副業や独立して事業を始める人向けに、会計ソフトの中でも最も人気の高いやよいの青色申告というソフトを使った帳簿の付け方、入力の仕方、確定申告用の申告用紙の印刷や書き方を豊富な画像を使って説明していきます。
初めてインストールした時は2007年でしたが、今回、パソコンの買い換えとソフトのバージョンアップをきっかけに最新版のやよいの青色申告をインストールし、記事の内容も最新版に書きなおしました。
まずは、無料の体験版を使用して、当サイトのページを読み進めていけば(たぶんw)、どんなど素人でも確定申告が出来るレベルまで成長できると思います。(初めて確定申告をしてから、もう7年が経過するんですね)
まぁ、私が全くのど素人だったので、その辺は保証付です。(笑)
ただ、私も会計ソフトを使わなければ、出来なかったのは間違いないですね。

スポンサード リンク

 

体験版でも製品版とほぼ変わりありません。ただし、申告用の用紙の印刷時に、金額の1の位が「*(米印)」になってしまいます。
もちろん、製品版をあとでインストールしても体験版で入力した内容がそのまま反映されます。

どうしても不安だ・・・。って方は、やよいの青色申告あるので、そちらを利用するのも手です。
また、セミナー等も開催しているので参考にしてみてください。
当然、私も電話で相談しまくりました。(笑)

当時は私は・・・

どんなソフトにするか迷っていたんですけれど、一応はいろんな本で取り上げられているやよいの青色申告なら、本を見ながら出来るかなぁ。なんて思ったのと、購入前にサポートにいろいろ聞くことが出来るっていうのでこれにしました。
実際に私がインストールしたのは、やよいの青色申告(個人事業主やフリーライター、アフィリエイターであれば十分すぎる機能を持ち合わせています)です。
他の製品より安かったし、ひらがなで「やよい」ってなんかやさしいかなぁ。って。

ところが、インストールしたものの何をどうしていいかさっぱりわからない!
なんせその当時(ほんの1週間前ですが・・・)は、青色申告ってなに??控除ってなんだろう・・・ってな感じだったんで起動したものの

どこをどうすればいいのっ!!?

が一言目。

使いこなしてきた?

本来なら、新年早々新しいサイト立ち上げて、プログラムも作って・・・なんて思っていたら、税金問題に四苦八苦。
確定申告は逃げらるようなものでないので、なおさら不安は募るばかり。
本を買いあさりまくっても、暗号を読んでいるようで・・・。

ところが!今まで私が書いた記事を読んでみれば、私の成長ぶりがわかるはず!?
そうそう。はじめの一歩を踏み出してしまえば、なんとかなるものなのです。
私がインストールしたやよいの青色申告に、1つ1つ通帳とにらめっこしながら入力してみてください。
絶対「あぁ、こういう事か」というのが見えてくるはずです。
このサイトでは、これから確定申告に取り組む人に、私が経験してきた「葛藤」の部分を無くしてしまおうと、疑問に思っていたことや、どういう手順で進めたらいいのかを私の進行過程と平行してリアルタイムに載せていこうと思っています。

やよいの青色申告のダウンロード

やよいの青色申告をクリックまずは、やよいの青色申告のページへ行きます。
「弥生会計」や「弥生給料」や、「やよいの給与計算」などのソフトは、法人向けです。
個人や副業での確定申告には、「やよいの青色申告」になります。
また、白色申告にも対応しているので、青色申告じゃないけれど。なんていう人や、そもそも白色とか青色とかってなに?っていう人も、やよいの青色申告でOKです。

体験版ダウンロードをクリック新規購入でもいいんですけれど、体験版でも印刷以外は出来るので、体験版からはじめてみましょう。
インストールしてから1ヶ月は、無料で使用できます。
また、あとで購入しても体験版で入力したデータはそのまま使えます。
「体験版ダウンロード」をクリックします。

メールアドレスを入力メールアドレスを入力します。

「ダウンロードを進める」をクリックします。
もし、私のようにすでにやよいの青色申告を使っている人は、下の「お客様番号」とパスワードか、IDをもっている人はメールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。

メールアドレスや名前や電話番号を入力基本データの入力です。
ちょっと難しそうに見えますが、あまり深く考えなくて大丈夫。
まずは、やよいの青色申告の購入について。導入予定なのか他社製品からの乗り換えなのかアンケート。
その下は、メールアドレスと、パスワードを入力します。パスワードはログイン時に入力するものなので、なるべく推測されにくい4~8文字の英数字で決めてください。

「会社・個人事業主」の欄は、個人事業主であれば自分の名前を入力します。

その下の「担当姓名」も自分の名前でOKです。

ご検討の弥生製品は「やよいの青色申告」で。

もし、セミナー等に参加希望の場合は、「今後、製品を検討するにあたって希望するサービス」にチェックを入れておいておいいかもしれません。
まぁ、全く会計や税金の知識がなくても、ソフトをいじってれば1週間ぐらいでなんとなくわかってくると思いますが。

で、「体験無料アドバイスを受ける」にチェックを入れると、電話がかかってきて色々なアドバイスを聞いたり、質問したりすることができます。
やよいの青色申告の操作方法などの質問には答えてくれるんですけれど、税金のことなどについては答えてくれないので、チェック入れても入れなくてもOKです。
当時の私は、色々電話で質問していました、が、税金のことや確定申告の質問には答えてくれなくて、最終的に「知識がないと、使えないじゃないですか!!」って言って困らせてしまった記憶が・・・。
実際には色々言葉で説明を受けるより、いじってあれこれやったほうが覚えると思います。

登録を進めるをクリック個人情報の取扱について。
プライバシーポリシーなどに目を通したら、「登録を進める」をクリックします。

確認画面今まで入力した内容が表示されるので、間違いがなければ「次へ」をクリックします。

やよいの青色申告をクリックしてダウンロード体験版のダウンロードのリンクが表示されます。500MB以上あるのでHDDの容量に気をつけてください。

適当な場所にダウンロード適当な場所にダウンロードします。

これでダウンロードは完了です。
続いてインストール方法について紹介します。

やよいの青色申告のインストール

さて、やよいの青色申告のインストールを画像で紹介します。
ソフトをインストールしてしまえば、はじめの「壁」は乗り越えたも同じ事。

動画でインストールの仕方を見る

画像でインストールの仕方を見る

ダウンロードしたファイルをダブルクリックやよいの青色申告をダウンロードしたら、インストール用のアイコンをダブルクリックします。

インストール開始ウィザードが立ち上がるので、「次へ」をクリックして進めます。

ファイルのコピー先を選択ファイルのコピー先の指定が表示されるので、このまま「次へ」をクリックしてください。

コピー開始ファイルのコピーを開始します。「次へ」をクリック。

コピー中ファイルのコピーが開始されます。しばらくこのまま待ちます。

やよいの青色申告のインストールをクリック続いてやよいの青色申告のインストールに行きます。
「やよいの青色申告のインストール」をクリックします。
なお、その下の「Money Look」は、ネット上の銀行のデータから通帳のデータを引っ張ってきてくれて、自動入力してくれる超便利なソフト。
私も今回バージョンアップしようと思ったのも、この「Money Look」を使いたかったから。
この「Money Look」については別のページで使い方を紹介します。まずはやよいの青色申告のインストールを済ませておきます。

インストール開始をクリックインストールされるソフトの一覧が表示されるので、「インストール開始」をクリックします。

使用許諾契約を読みチェックを入れる「使用許諾契約」が表示されるので、目を通したらチェックを入れ、「次へ」をクリック。

ユーザー情報パソコンに登録してあるユーザー名と会社名が入力された状態でセットアップが開始されます。
この時のユーザ名と会社名はやよいの青色申告とは全く関係ないので、このままなにもせずに「次へ」をクリックしてください。

インストール先を選択インストール先の設定です。このままなにもしなくてもOK。「次へ」をクリック。
もし、HDDの容量の関係で別の場所に異ンストールしたい場合は、「変更」をクリックして指定してください。

インストールをクリックインストールの準備が完了しました。「インストール」をクリックします。

完了をクリックしばらくするとインストールが完了し、インストールされたコンポーネントの一覧が表示されます。
「完了」をクリックしてください。

起動方法

スタートボタンから起動起動方法は、「スタートボタン」をクリックし、「全てのプログラム」をクリック。
一覧の中にある「弥生○○シリーズ」をクリック。
やよいの青色申告 XX」をクリックします。
XXの部分はバージョンによって(年号?)違います。
また、やよいの青色申告をインストールしても「弥生会計」という名前で登録されるのですが、間違いではありません。

ライセンス認証

ラインセンス認証をする最初だけライセンス認証があります。
今回は体験版としてインストールしたので、「今はライセンス認証を行わない・・・」をクリックしました。もちろん、導入予定であれば「ライセンス認証を行い・・・」の方をクリックしても構いません。

はいをクリックライセンス認証を行わない、を選択した場合、このような警告画面が表示されます。
30日間無料で使用できるので、「はい」をクリックしてください。
体験版使用中に保存したデータは、製品版でも使用できるので、安心して使って構いません。

起動したところやよいの青色申告が立ち上がりました。
次回以降、事業内容の登録を紹介します。

インストールが終わったら

弥生会計のインストールが終わったら、導入設定を行います。
やよいの青色申告 初期設定

関連ページ

 

スポンサード リンク

投稿日:2007/01/25 12:54:47
更新日:2017/02/02 10:07:03

 

| このページのトップへ | 管理 |twitter Facebook はてブ LINE

カテゴリー